国産塗装ブースと外国製塗装ブース

日本に輸入されている外国製塗装ブースはイタリア、フランス、スペイン、台湾、中国などです。意外にもドイツやイギリス、アメリカ製の塗装ブースは見当たりません。

中でもとくに多いのがイタリア製です。イタリア製のブースを挙げてみるとSAICO(サイコ)、SAIMA(サイマ)、 BLOWTHERM(ブローサム)、METRON(メトロン)、NOVA-VERTA(ノバ・ベルタ)など、他にもありますがよく聞くメーカーだけでもこれだけあります。 イタリアはもともと鉄工業に強みのある国ですから、塗装ブース製造メーカーが多いのでしょうか。

イタリア製塗装ブースのセールポイントはデザイン性の高さでしょう。 フェラーリ、フェンディ―、アルマーニなどイタリア製を代表するブランドは述べるまでもなく、デザインにすぐれています。

塗装ブースを選ぶ上でも外観デザインは重要な要素であることはまちがいありません。 ボディーショップを訪れたお客さまにも充分にアピールできるポイントです。

一方、このデザイン性において国産塗装ブースが見劣りする感じは否めません。 ただ昨今は国産塗装ブースメーカーも研究を重ね、往年の無骨な機能一辺倒のものから、デザイン性の高いブースがつくられるようになりました。

余談となりますが、以前、外国製塗装ブースでバーナーが故障してしまいました。販売元に連絡して対策を考えましたがなかなか前に進みません。 弊社で調べていくとバーナーも外国製であることがわかりました。

元来ヨーロッパではバーナーに使う燃料は軽油を使っていました。日本での燃料は灯油を使用することが多いでしょう。 そのあたりの内容をよく承知している輸入元は、バーナーを灯油の仕様に変更しています。 そして日本製のバーナーが取り付けられていることが通常です。

車でも同じですが、並行輸入車と正規の日本仕様とでは、部品が若干違うことがあり、故障時に困ることがあります。 外国製塗装ブースを導入する場合は正規の輸入代理店のものを使うほうがのちに困りません。

 電気系に関しても同じようなことがいえます。日本と諸外国では燃料や電気事情が違うので、そのまま日本に持ってくるだけでは、うまくいくかどうかはわかりません。

関連する記事RELATED ARTICLES
  • スプレーブース・塗装ブースについて

    塗装ブース進化の道筋

  • 塗装ブースの床面構造

    塗装ブースの内圧制御

  • 給排気ファンの種類について

    塗装ブース内の照明について

  • 暖気運転について

    塗装ブースと労安法について

  • 上下圧送式・セミダウン・自然吸気

商品合計25,000円以上のお買い上げで送料無料
DeVILBISS デビルビス SPRALIEN REBORN PROLITE スプレイリアン GUN KIT LTD ED. 2023-05-01
明治機械製作所 重力式スプレーガン ファイナーフォース FINER FORCE 限定超特価 2023-04-17
明治機械製作所 重力式スプレーガン FINER II PLUS-G14 カップ付きキャンペーン 2023-03-31
プロホンポ P3 Poli-Co ポリカ 新色発売記念 2023-03-31
アネスト岩田2023春祭り 2023-04-01
信濃機販 ストレートサンダー マジックパッドセット SI-7100S 2023-04-01
BSR ボディーショップレポート 2023年度年間定期購読 受付中 2023-04-19
 SPECTRA GRAFIX 販売再開
お待たせいたしました。SPECTRA GRAFIX の販売を再開しました。
スペクトラグラフィックスを使えば車両内装はもとより!
家電製品も!建築材も!家庭用品だって!どんなものにもグラフィック!
SPECTRA GRAFIX はコチラ→
 プラッカAGクローム
ついにメッキ塗装がここまで来た!新ナノテクノロジーによる銀ナノ粒子コーティング「プラッカAGクローム」が登場!メッキ、銀鏡を超える新塗装システムは今までの常識を覆します!!
詳しくはこちら→
 ショッピングカートが新しくなりました。
今、新たに会員登録をすると1ポイント1円として使えるポイントを200ポイント進呈しています。
ぜひ、この機会をお見逃しなく!
 部品取り扱いのお知らせ
スプレーガンやエアブラシの部品・パーツの取り扱いを始めました!機種ごとに分解図を見ながら選べる充実のパーツ販売ページ!
詳しくはこちら→
 分割払い取扱いのお知らせ
クレジットカード決済選択時に分割やリボによるお支払いが選べるようになりました。