DIVA Kandy(ディバキャンディー) は従来のキャンディー系塗料に比べ、耐候性に優れています。 従来のキャンディー系塗料は透明感を出すため顔料を使えず、染料仕様が多くを占めていました。 染料は一般的に色飛びが激しいく、耐候性に乏しいと考えられています。 DIVA Kandy(ディバキャンディー) は顔料の粒子感をおさえ、透明感を保つため、革新的技術の特殊顔料を採用しています。 この特殊顔料は通常の顔料粒子をより細かく、ナノレベルにまで粉砕する最新技術によって完成しました。 特殊顔料独自の輝きを持つ DIVA Kandy(ディバキャンディー) をぜひお楽しみ下さい。
下地処理 下地処理は現在お使いのものを併用して下さい。 サフェーサーの最終仕上げ、旧塗膜への足付は 500 番~800 番で仕上げて下さい。 ベースカラーのペイント ベースカラーをペイントして下さい。 仕上がりの発色や透明感を重視するには、粗目のシルバーをベースカラーにします。 耐光性を更に良くしたい場合や、塗りムラのリスクを回避したい場合はDIVA Kandyと同系色のメタリックをベースカラーにします。 DIVA キャンディーの準備 DIVA キャンディーは濃縮タイプですので、専用バインダーに添加してご使用下さい。 通常ご使用のクリアー(1 液又は 2液)に添加する事も出来ます。 クリヤーに対して2~8%添加できます。 クリアーへの添加率を下げ(2%以下に)、塗装回数を重ねると、くすみが出やすくなりますのでご注意下さい。 専用バインダー以外のクリヤーでは相性の良し悪しで、分散が悪く顔料独特のくすみが生じる場合があります。 その場合には専用バインダーをご使用ください。 DIVA キャンディーのペイント DIVA キャンデーは通常、2~4回ペイントします。 重ねてペイントする際は必ず 5~10 分のインターバルを取って下さい。 ペイント回数を重ね過ぎると、くすみが出やすくなりますのでご注意下さい。 トップコートクリアー トップコートクリアーでフィニッシュして下さい。 一回目はドライコートでインターバルを取って下さい。 その後、ウエットでフィニッシュして下さい。
塗料・溶剤・ケミカル用品 カスタム系塗料 Show Up Colors ショウアップ ShowUp ショーアップColors DIVA Kandy(ディバキャンディー) 特殊機能性塗料 キャンディーカラー
ShowUp ショーアップ Colors COLOR BOOK カラーブック 特別価格 12,500 (税別) ShowUp ショーアップ Colors envy Kandy Color エンヴィー キャンディーカラー スカーレット EK01 内容量200g 特別価格 10,560 (税別) P3 Lクリヤー 900g+ハードナー・シンナーセット 特別価格 6,980 (税別) P3 ABペイント・カラーズ 280 1Kクリヤー 900g 特別価格 4,250 (税別)