- 
						使用準備
					
- 
													本品を使用する前にフタをしたままよく振って撹拌し、泡がおさまってから塗装して下さい。 
- 
						希釈
					
- 
													原液でもご使用頂けますが、塗りにくい場合は水道水で 5〜30%程度を目安に希釈して下さい。 
- 
						素地調整1
					
- 
													塗装面のゴミ、油分、カビ、ワックス等は必ず取り除いてから塗装して下さい。 
- 
						素地調整2
					
- 
													P180〜280のサンドペーパーで研磨します。
 研磨は木目に沿ってサンドペーパーを動かします。
 
- 
						素地調整3
					
- 
													木材の表面に霧吹きで水分を与え、毛羽立たせます。
 毛羽立った部分を中心にP320〜400のサンドペーパーで研磨します。
 さらに、全体をまんべんなく研磨します。
 
- 
						塗装
					
- 
													TUKUSI ツクシ木工用水性着色ステインをハケやウエス等で刷り込むように塗ります。 
- 
						拭き上げ
					
- 
													ウエスで余分なステインを拭き上げます。
 塗ってから拭き上げるまでの時間が長いと、色は濃くムラになるため、全体が湿っているうちに拭くのがポイントです。
 
- 
						塗り重ね
					
- 
													好みの色の濃さになるまで塗り重ね、拭き上げを繰り返します。
 塗り重ねるほどに色合いは濃くなっていきます。
 塗り重ね時間の目安は手で軽く触れて、ステインが手につかなくなるタイミングがベストです。
 
- 
						乾燥
					
- 
													40分(20℃)以上乾燥させます。 
- 
						艶出し
					
- 
													艶仕上げにする場合はTUKUSI ツクシ木工用水性着色ステインが完全に乾燥後、ワックスや木工用クリヤー、ニスなどを塗装して下さい。